ブログ一覧


剪定を自分で行う場合の注意点とは?業者に頼むべきケースも紹介

 

刈込鋏と植木

庭を美しく整えたり、木の健康を守ったりするために欠かせないのが剪定です。自分の好みにデザインするためにも、自分で挑戦してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、剪定を自分で行う方法や注意点、さらにプロにお願いした方がよいケースについてご紹介します。 

この記事を読むための時間:3分

剪定を自分で行う方法

まずは、剪定を自分で行う方法について見ていきましょう。 

道具を用意する

まずは、茎の直径が1cmから1.5cm程度の枝を切るための剪定バサミを用意してください。切る量が多い場合には、手になじみやすく軽いものを選ぶのがおすすめです。さらに、直径1cm以下の細い枝を切るときには、植木バサミを使用します。

 

また、生垣や垣根などの剪定を行う場合には刈り込みバサミ、高い場所の枝を切る時には高枝切りバサミなどを必要に応じて用意しましょう。脚立は四脚ではなく三脚のものを選ぶと、安全性が高く剪定を行いやすくなります。その他にも、切り落とした枝や葉を処理するためのゴミ袋、ガムテープ、ほうき、ちりとりなどを用意しておきましょう。 

剪定を行う

実際に剪定を行う場合には、まず樹木にとって不必要な枝を切り落とします。そして次に枝や葉が多すぎるところを間引く透かし剪定、さらに茂り具合を考慮しながら形を作り直す切り戻し剪定を行います。 

剪定を自分で行う場合の注意点

次に、剪定を自分で行う場合の注意点について見ていきましょう。

剪定する枝を慎重に見極める

剪定で一番大切なのが、切り落とす枝を見極めることです。古くなった枝や必要ない枝を切るのが基本ですが、剪定を行ったことがない人や知識がない人は、樹木にとって重要な枝を誤って切り落としてしまうことがあります。そうなると病気を招いたり、枯れてしまったりすることもあるので注意が必要です。

切り口のケアを行う

剪定は、枝を切り落として終了というわけではありません。切り口が大きすぎる場合には、別の植物の種子が付着したり、雑菌が入ったりしてしまう可能性があります。状況に応じて切り口に癒合剤を塗ることも必要です。

余裕を持ったスケジュールで行う

庭が大きく剪定する樹木が多くあるという場合には、体力的にも大きな負担になります。少しずつ先送りにしてしまうと、適切な剪定時期を逃し木の成長を止めてしまうことにもつながります。早い段階で剪定のスケジュールを組み、余裕をもって計画的に行うことが大切です。

業者に依頼した方がよいケース

次に、業者に依頼すべきケースについてご紹介します。

庭木が危険な場所に生えている

庭木が危険な場所に生えている場合には、業者に依頼するようにしてください。例えば、住宅と住宅の間や、傾斜のある斜面に生えている樹木などは、足場が安定せず剪定を行っているうちに怪我や事故につながってしまう可能性があります。無理をせず、業者に依頼するようにしてください。

庭木が大きすぎる

 庭木が大きすぎる場合にも、自分で剪定を行うのは危険です。目安としては、高さが3m以上、太さが直径20cm以上、下地が悪く通常の三脚が立てられないような場合には業者に剪定を依頼するようにしてください。

木が健康でない

庭木の様子がおかしい、病気にかかっているという場合には、プロの業者にみてもらうのが得策です。枯れかかっている枝がある場合には、剪定次第で木の成長を助けることも可能です。木の様子がおかしいと思ったら、剪定時期に関わらずすぐに業者に依頼するようにしましょう。

まとめ

今回は、剪定を自分で行う方法や注意点、さらに業者に依頼すべきケースについてご紹介しました。一見簡単そうに見える剪定ですが、切る枝を間違えたりタイミングを逃したりしてしまうと、木の健康を損なってしまったり枯らしたりしてしまう可能性があります。不安がある場合には、業者に依頼するのがおすすめです。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 ライチョウグリーンサービス. All rights Reserved.