長野市で常緑樹の強剪定
庭木の剪定の季節が始まりました 一般的にはまだ消毒の時期という植木屋さんが多いと思いますが、当サービスではすでに剪定が始まっています。 こちらのお庭はシャクナゲのお花が素晴らしいですね! 年間管理のご契約を…
庭木の剪定の季節が始まりました 一般的にはまだ消毒の時期という植木屋さんが多いと思いますが、当サービスではすでに剪定が始まっています。 こちらのお庭はシャクナゲのお花が素晴らしいですね! 年間管理のご契約を…
4月に入ってから色々なところへ足を運びました。 みんなで宴会も良いけれど、私達夫婦は2人で身軽に楽しむのが好きです。 (4月1日) まずは近場から、長野アークス。 長野市若穂、廃線になった信濃…
春のツバキが満開でした 年間管理を承っているお庭に到着すると、ツバキの花が咲き誇っていました。 ↑こちらは少しピンクが茶色がかってきました。 お花が終わったら剪定です。 本日の主題、樹勢回復 弱ってしまった…
以前からご依頼のあった赤松の強剪定が続きました。 松の剪定適期とは? 「春のミドリ摘み、秋のもみ上げと透かし」 というのが一般的ですし、私も先輩から教えられて実践してきました。 寒くなってからも、指示どおりに強めに…
庭木というと低いものばかりというのは稀で、人の背より高い木が多いのではないでしょうか。 そこで必要になるのがはしごですよね。 今回はその選択方法とおすすめ製品を紹介してゆきます。 庭作業で使っ…
日に日にお花も目立ってきて、気持ちも華やぎますね。 稲垣家にとっても待ちに待った春ですが、嫁はスキーで膝をやってしまって来冬まで運動できず・・・。 私も年に一度くらいのギックリ腰となり、2人でできることといえばドライ…
長野市に春の兆し 急に4、5月並みの暖かさとなり、体が驚いてしまいます。 道端に目をやると、オオイヌノフグリが咲いていました。 木々をよく見れば芽がふくらんできていたり、春の兆しはそこかしこにありますね。 …
「薪づくりが終わったら次の年まで使わない」「たまに使うくらいでほとんど仕舞いっぱなし」 という人は多いと思います。 そして、いざ使おうと引っ張り出してみるとエンジンがかからない・・・なんてこともあるようです。  …
様々な事情により、木を伐らなければならないこともあることでしょう。 道路に枝が突き出ている、落葉や虫の苦情、日陰になる、枯れて倒れそう・・・などなど。 そんな時、体が動く人ならば業者に任せるのではなく、自分…
1月になって早々に、3月のような陽気が訪れました。 年末の寒波による雪もすっかり溶け、土いじりのチャンスです。 ミョウガの根止めのご依頼をいただきました 年間管理でお邪魔しているお庭にて 「ミョウガの範囲が…
あけましておめでとうございます。 我が家は年末年始は特別なイベントもなく、嫁の実家に挨拶に行く程度でのんびり過ごしておりました。 運動不足になりそうなので、近所を散歩してみると・・・ ↑通りかかるたびに気に…
長野市内はクリスマスイブから雪が積もり、それらしい雰囲気に包まれました。 そしてクリスマスが明けると私達夫婦の結婚記念日です。 長野市の和食の銘店「萬佳亭」さんで昼食を お祝いにこちらでおいしい料理を楽しみ…