長野県北信の剪定、伐採、草刈りならお任せください

お問合せフォームからのご連絡をお願いいたします

ブログ一覧


長野市で庭木の樹勢回復(土壌改良)

春のツバキが満開でした

年間管理を承っているお庭に到着すると、ツバキの花が咲き誇っていました。

春のツバキ

春のツバキ

↑こちらは少しピンクが茶色がかってきました。

お花が終わったら剪定です。

 

本日の主題、樹勢回復

弱ってしまったキンモクセイをどうにかしましょう。

↑幹がこんな状態で、葉がまともにつかずに2年を迎えました。

 

元々の切り方が悪く腐れが入っているうえにツルが巻き付いていたので、幹はボロボロ。

ジャングル状態だった周辺の木を伐り、日が当たるようになったので大丈夫かと思ったのですが・・・。

 

樹勢回復のために土いじり

まずは穴掘りです。

マキタの充電式アースオーガ

↑マキタのアースオーガという機械を使います。

充電式で静かだけれどパワフルです!

 

これで柔らかくした土を複式ショベルで引き上げてゆくのですが、アースオーガのひと手間を加えるとかなり負担が減ります。

 

そこに堆肥を混ぜた土と節を抜いた竹筒を埋め込んで・・・。

↑これで空気と水が深いところに届き、根も深くなってくれるでしょう。

 

↑ご依頼主様が歩くところは竹筒が飛び出ていると危ないので、木炭を詰めておきました。

 

1人で竹筒3か所、木炭4か所設置して2時間以内で終了。

アースオーガは最高です!

 

余った時間で芝切りを

ご主人の足が悪くなって歩き辛そうなので、石畳に乗った芝を切ることにしました。

石畳の芝切り

↑もうどこが石か分かりません。

手探りで切っては剥がしてゆきます。

 

石畳の芝切り

↑作業後

こうなっていたんですね。

明日は雨降りらしいので、細かな土を洗い流してくれそうです。

 

これでこのお家の土いじりは終了。

次回は常緑樹の強剪定です。

 

今日も楽しいお仕事をありがとうございました!

 

記:稲垣

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 ライチョウグリーンサービス. All rights Reserved.