【大木の剪定と伐採】急斜面の墓場にて
仕事仲間のお手伝いで、長野市の北にある中野市の現場に入っていました。 朝もやの境内。 立派なお庭に広大な敷地の歴史あるお寺です。 今回はこちらの若夫婦からのご依頼で、もうすぐ現住職のお父様から…
仕事仲間のお手伝いで、長野市の北にある中野市の現場に入っていました。 朝もやの境内。 立派なお庭に広大な敷地の歴史あるお寺です。 今回はこちらの若夫婦からのご依頼で、もうすぐ現住職のお父様から…
師走となり、長野市周辺の山々も白くなりつつあります。 今年度のお庭のお手入れも大詰め。 葉が落ちた後の木を主に、各お庭の剪定に伺っておりました。 モミジの剪定をいくつか ↑こちらはモミジの剪定…
まだギリギリ暖かい白馬にて、仕事仲間Bさんのお手伝いでした。 とはいえ、朝は放射冷却で-2℃! 昼間は15℃まで上がり、どんどんと服を脱ぎ捨てていきました。 高さ20mくらいの杉の頭まで登り、てっぺんを低くしてゆく作…
秋の剪定もいよいよ終盤。 来週後半にはグッと冷えそうですね。 本日は須坂市のお庭へ 裏山から水を引いた池のある、素敵なお庭です。 この写真の4倍くらいの広さで、私1人だと早くても3日間くらいかかります。 …
そこらじゅうが一気に鮮やかになってまいりました。 作業の手を止めて眺めるたびに心がすぅっとしますね。 ↑通りがかりに信州大学工学部と若里公園。 若い頃にこの辺りに住んでおり、ランニングや散歩に来たのを思…
様々な理由で邪魔者扱いされてしまいがちな街の大木。 伐採してしまえば元には戻りませんから、しっかり考えてから決めたいものです。 大木の存在価値を見直してみる ・景観を良くし、人にやすらぎを与える ・他の動植…
大きな木を伐りたい時、自分でやろうという人は少ないと思います。 プロの業者に頼むのが一般的ではないでしょうか。 この記事では、業者に頼む際の最初のステップ「現地調査(見積り)」について説明します。 伐採の現…
秋晴れの週末でヨメとお出かけしたいところですが、消防署主催の救急手当の講習を受けてきました。 会場は長野市の消防の中枢、中央消防署です。 ここに入れるだけで何だかワクワクしますが、「見学はお気軽に!」とのこ…
庭のお手入れや内装工事など、お家まわりの作業を依頼する際に 「お茶出ししなきゃいけないのかな?」 と悩む方は多いようです。 結論から言うと、しなければいけないものではありません。 その理由を解説していきますね。 お茶…
予定通り行かなかった夏山シーズンを過ぎ、9月からは調子よく山へゆけた稲垣家です。 今シーズンのメインイベント! 3泊4日の裏銀座縦走は、辛くも雨にびしょ濡れになること無く完遂できました。 ヨメも頑張りました…
9月末からようやく涼しくなり(寒いくらいの日もありましたね)、木にも私にも優しい気候になりました。 ↑作業前 こちらは昨年からお邪魔し始めたお庭。 ご依頼主様が常に草取りやお花の手入れをされておられるので、…