長野市で樫の剪定
ブツ切りにされたカシの剪定 担当させていただいて3年目のお庭です。 ひと夏放置して、ボウボウでございます。 というのも理由があります。 いたしかたなくブツ切りにした経緯 元々はご依頼主様が高枝チェーンソーで…
ブツ切りにされたカシの剪定 担当させていただいて3年目のお庭です。 ひと夏放置して、ボウボウでございます。 というのも理由があります。 いたしかたなくブツ切りにした経緯 元々はご依頼主様が高枝チェーンソーで…
剪定ゴミの片づけは意外と大変 庭のお手入れは楽しいですね。 しかし、伐るのはよくても剪定ゴミの片づけは大変です。 特に枝の処理が厄介ではないでしょうか。 今回は長野市にお住まいの一般の方向けに、枝処理に最適…
9月は毎週末台風に見舞われますね。 空気をかき回しては去り、ここ長野市も涼しくなってきました。 手をつけられなくなったお庭の剪定 「父が庭をいじっていたんですが、トシでできなくなってしまって・・・・」 とのこと。 ↑…
9月中旬になりましたが、まだまだ熱中症対策が必要な暑さ。 そんな中、とても暑くなる土いじりのお仕事をいただきました。 庭木の抜根のお仕事です アパートのお庭です。 新しく入る方のために、アジサイなどの雑木や…
秋めいてはきたものの、まだ9月の頭。 今日は台風の影響で朝から高温ですが、暑さ対策フル装備で頑張りましょう! 珍しく手作業での草抜きのご依頼 「腰を痛めてしまったので、代わりにやって欲しい」とのご要望でした…
稲垣家にとって大事な夏山シーズンである7~8月が終わろうとしています。 嫁と春から計画を立て、山小屋やテント場を予約してきました。 しかし、天候がかみ合わなかったり小屋が急にコロナ感染によって休業したりで、…
水の遊びには縁が無い人生の私ですが、お盆は山も混んでいるし嫁の希望もあり、夫婦揃ってSUP初体験と相成りました。 私のガイド時代の友人である中村昭彦氏の主宰する「一滴 Paddle & Mountain Guide」で道…
暑い日が続きます。 私としても終日フルスロットルでの仕事は避け、午前のみで終わりにしてしまうことも多々です。 それも一つのリスク管理であると考えています。 涼しいうちにタイサンボクの剪定を 年間管理で…
しばらくは雨が少なかった長野ですが、最近はコンスタントに降って草の伸びも速くなりました。 今年の草地の年間管理を承っているアパートへお邪魔して作業してきました。 ↑作業前 ↑作業後 &nbs…
庭木の剪定伐採、薪の玉切りなどなど。 「木を伐る」のが必要になった時に、誰もが思いつくのがチェーンソーではないでしょうか。 ポピュラーな動力源といえばエンジン式ですが、昨今ではバッテリー式(充電式)の性能も上がり、…