長野市でモミジなどの剪定方法の切り替え
こちらのお庭は以前担当された方が引退されてから、3年前に私が引き継ぎました。 地下水を利用した池のある、素敵なお庭です。 サルスベリの剪定を切り替えてゆきます 花の咲く前でもったいないですが、少しだけ枝を間引きます。…
こちらのお庭は以前担当された方が引退されてから、3年前に私が引き継ぎました。 地下水を利用した池のある、素敵なお庭です。 サルスベリの剪定を切り替えてゆきます 花の咲く前でもったいないですが、少しだけ枝を間引きます。…
「住んでいない家の庭を放置していたら、もう手に負えなくて・・・」 というご相談をいただき、草刈りと言うより「藪を消しに」行ってまいりました。 強力かつ静かな充電式刈払機を使用 草丈30~170㎝、ツルがらみ…
大木の剪定と伐採 大きな木は見栄えがしますね。 私達人間に木漏れ日を与え、鳥や虫にとっても休み場所になってくれます。 しかし街の大木は、いずれにせよ剪定するか伐採せざるをえない日が来ます。 &…
梅雨に入り暑くなってきましたが、まだ湿気も暑さもマシなほうです。 本日も快適に作業させていただきました。 昨年大がかりな再生を行ったお庭 お邪魔したのは長野市内の一般住宅のお庭。 ↓昨年はこんな状態でした。…
花後のモッコウバラの強剪定へ 昨年からお任せいただいた長野市内の2件のお庭。 モッコウバラの花が散ったので、その剪定がメインでした。 ↑剪定前 ↑剪定後 これまでの剪定は、刈り込みのように外側だ…
暑くなってきて半袖の季節ですね。 作業着は色々試してきましたが、最近はこちらを愛用しております。 モンベルの「ウィックロンTシャツ」です。 松ヤニのシミがあるのはご愛嬌ということで(笑) &…
「駐車場そばのカラマツを伐採して欲しい」 とのご要望を頂きました。 樹高28m、幹の直径50㎝と、なかなかのサイズです。 枝も1本1本が直径10㎝、長さ4m程度と立派であり、片手で支えて伐っていれば手首か肩がもっていかれ…
梅雨入りし、天気が安定しませんね。 私達としてはやりづらい時期ですが、個人的には岩登りシーズンが終わった分、安心して仕事に打ち込めます(笑) 地際で刈らず、現地で草を「粉砕」する 昨年もお仕事いただいていた…
初夏を感じることが多くなり、仕事用に良い帽子は無いものかと探していました。 条件としては ・通気性が良い ・乾きが良い ・安っぽくないけど、無駄に高価過ぎない というあたりです。 定番のワークマンやアウトド…
私は趣味として、フリークライミング、いわゆる「岩登り」を楽しんでいます。 一口にフリークライミングと言っても色んな楽しみ方がありますが、ロープを繋いで高い岩壁を登ることを好んでいます。 一見何も無さそうな岩にも、「ここを…
週末から続く暑さにやられそうです。 こんな日は時間帯と活動時間、運動量を考えてお仕事しなければなりませんね。 コンパクトな充電式噴霧器でラクラク作業 本日は除草剤散布のみ、軽めに行いました。 …
5月なのに最高気温30℃という本日。 長野市内の中山間地域で電気柵まわりを整備するとのことで、ご紹介いただいて見学&お手伝いにお邪魔してきました。 電気柵とは? イノシシやシカ、熊などの野生動物の侵入を防ぐためのも…